2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」、略称ハロ嫁。
ハロ嫁のメイン聖地と言えば渋谷ヒカリエですが、他にもたくさんの聖地巡礼できる場所が登場します。
しかも、ハロ嫁の聖地は渋谷ヒカリエ近辺にまとまっているので1日あれば全ての聖地をまわれますよ!
- ハロウィンの花嫁に登場した場所
- どのシーンで登場したのか
※スクロールした先に一部、映画のネタバレが含まれますので、まだ映画を見てない人は気をつけてくださいね。
2022年4月15日公開の映画 「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」に参列された方ならお分かりかと思いますが、コナンの原作や警察学校編のオマージュ?再現?がたくさん登場します。 それもそのはず、今回ハロウィンの花嫁の脚本を担当している大[…]
キンプトン新宿
映画の中では渋谷ヒカリエ内の結婚式場がある設定で、そこで佐藤刑事と高木刑事の結婚式が行われております。
ただ、渋谷ヒカリエには結婚式場がなく、ハロウィンの花嫁で佐藤刑事と高木刑事の結婚式の会場としてモデルになった場所は、キンプトン新宿です。
ハロ嫁のエンドロールの中でも「キンプトン新宿」の名前が掲載されています。
引用元:キンプトン新宿 公式HP
ところで今日はこの映画を見ていたのですがエンドロールの撮影協力?のところにキンプトン新宿の名前があったのが気になる…🥺どこのシーンだったのだろう… pic.twitter.com/1LeWdrWThc
— わたしちゃん@ホテルステイOL (@wa_hotelstay) April 16, 2022
映画の中では、渋谷ヒカリエ内にあるチャペルの設定なのでキンプトン新宿のチャペルとデザインが異なる部分があります。
佐藤刑事と高木刑事の結婚式場のチャペルは、全面ガラス張りで外の景色も見えて、参列者の座る椅子は木目調のデザインでした。
チラッとしか写っていませんが、映画の予告と見比べてみると違いがわかりやすいです。
最寄り駅 | 新宿駅 |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目4−7 |
パークシティイセタン1駐車場
逮捕された爆弾犯が逃亡したということで、降谷零(安室透)と風見裕也が待ち伏せしていた駐車場は「パークシティイセタン1駐車場」かな?という予想です。
- 渋谷ヒカリエ周辺
- 螺旋スロープの立体駐車場
この2つに当てはまる場所といえば新宿伊勢丹の駐車場以外思い付かないんですよね。
これに関してはエンドロールもチェックしきれておらず、個人的な予想なので自身がありません。
螺旋スロープの辺りで安室さんは、爆発に巻き込まれてスロープから落ちそうになっている風見刑事を助けようとしていたところ、突然現れた仮面を付けた謎の人物に首輪爆弾を付けられます。
そのシーンはこちらの映像予告で確認できます。
安室さんが風見刑事を助けるシーンは、「そして人魚はいなくなった」の崖から落ちそうな平次と和葉のシーンの再現?
ハロ嫁は、原作と警察学校編の再現?オマージュ?がとにかく多いんですよ。
原作や警察学校編を隅々まで見て覚えているコナンファンからすると、「ここのシーンあそこの再現か!」と気づくと何回も楽しめます。
もう一つ予想した場所は、ワイルドスピードx3東京ドリフトで登場した「日本橋兜町駐車場」かと思ったんですが場所が日本橋とヒカリエから離れている上に螺旋スロープの駐車場のシーンはCGのようなので却下しました。
最寄り駅 | 新宿駅 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目11 |
警視庁前
松田刑事を訪ねてきた謎の外国人男性が爆発に巻き込まれる場所は「警視庁前」です。
爆風に巻き込まれて車道に吹き飛ばされた哀ちゃんをトラックに轢かれる寸前で毛利小五郎が助けるシーンがもう最高におっちゃんがかっこいい。
おっちゃんが哀ちゃんを守ったシーンは、この交差点の辺りなのかな?
灰原を抱きかかえて守るおっちゃんは、「仮面の下の真実」でベルモットから撃たれそうな哀ちゃんを守る蘭のシーンを再現していますね。
「小五郎の同窓会殺人事件」のときのように毛利のおっちゃんがかっこいいんですよ。(ちなみに小五郎の同窓会殺人事件のときはまだ神谷明さんです。ハロ嫁のこのシーンも神谷さんの声で見てみたかったな…)
最寄り駅 | 霞が関駅 |
住所 | 〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1−1 |
月光寺
萩原のお墓があるのは、渋谷近くにある「月参寺」です。
ただ、月参寺というお寺は存在しません!
コナンの漫画が掲載されている雑誌の名前は「週刊少年サンデー」ですが、同じ小学館が出している「月刊少年サンデー」という雑誌もあります。
月参寺は月刊少年サンデーの略語「ゲッサン」からもじって作られたお寺の名前です。
泥参会(でいさんかい)と同じパターンです。
モデルになった場所はあるのかもしれませんが、お墓があるので菩提寺だと思われます。
巡礼は迷惑になるので、辞めておきましょう。
宮下パーク
千葉刑事が誘拐され、犯人の要求は松田刑事を連れてこいとのこと。
犯人との待ち合わせ場所が「宮下パーク」です。
高木刑事が宮下パークの入り口で犯人を待っていると、ジャックオーランタン(ハロウィンのかぼちゃ)を頭に被って仮装している人がたくさん出てきて、お菓子を配りだし宮下パーク周辺は混乱します。
その混乱の中、高木刑事は犯人にジャックオーランタンをかぶせられて誘拐されてしまいます。
誘拐された高木刑事が「柴犬、ドーベルマン」と繰り返すシーンが面白いんですよ。
かぼちゃの被りものをした人達は実はバイト雇われたと説明しているシーンは、「黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」の仮想している人は全員オーディション参加者だったという場面と「ゾンビに囲まれた別荘」の映画のオーディションのためにゾンビに変装しているエキストラが出てくる場面の再現かな。
ラスト辺りでボール射出ベルトのサッカーボールを固定してから爆弾処理のため消防が駆けつけたときにも、「宮下パーク」が登場します。
コナンや少年探偵団、エレニカ達は宮下パークの階段辺りに座っていました。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20−10 |
渋谷警察署前
コナンが降谷零(安室透)と電話しているのは、渋谷警察署前の歩道橋です。
電話で話しているコナンの背景に渋谷警察署が写っています。
最大の?ネタバレになるかもしれませんが、博士のクイズの答えが“渋谷警察署”なんですよ。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目8−15 |
旧富士商事ビル付近(現在は再開発地)
警察学校の4人が事件に巻き込まれるきっかけになった雑居ビルのモデルになった場所は「富士商事ビル付近の池部楽器店付近」です。
現在の渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業辺りでしょう。
降谷零(安室透)がRX-7を止めて降りたのが、池部楽器店前だと思うんですよね。
池部楽器店は現在移転されているので、確認できませんが近くに歯医者さんもあり間違いないかと思います。
2018年までは建物があったようですが、現在は再開発のため解体されています。
緋色の弾丸がコロナの影響で1年ずれての公開になりましたが、もしそれがなければハロウィンの花嫁の公開は2021年。
2021年の3年前は2018年なので、それを踏まえて現実の時間軸と合わせて再開発の場所を事件現場にしているのであれば考えた人凄すぎますね。
①既出かもですが、コナン、ハロウィンの花嫁の聖地のうち、3年前の降谷・松田・諸伏・伊達の警察学校組4人が関わった事件現場のビルは現在再開発中の渋谷駅南側渋谷区桜丘口地区↓
画像のあたりだと思われます。
以下理由
→続く#ハロウィンの花嫁 pic.twitter.com/BGfUHAP7AK— ク ロ (@takemura1968) April 20, 2022
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町2−2 |
エスタシオンカフェ
コナンがエレニカたちを説得しに行ったカフェは、渋谷マークシティ内にある渋谷エクセルホテル東急5階にある「エスタシオンカフェ」です。
(引用元:エスタシオンカフェ公式HP)
エレニカ達は、渋谷ヒカリエと渋谷スクランブルスクエアの両方が見える角の席に座っていました。
エレニカたちが座ってた席 pic.twitter.com/xI9lviDVDc
— はるか🌸💍 (@hrksdc) May 1, 2022
エスタシオンカフェは、コナンとコラボしているのですがコナン愛満載!
メニューの内容を見てもらうとわかりますが、「ギスギスしたお茶会」に登場したバタフライピーや「初恋の人の思い出事件」に出てくる蘭のレモンパイまであります。
とりあえずエレニカ推し・ラザレフ兄弟推しのみんなは渋谷マークシティのエスタシオンカフェに行け。カウンター席予約して行け。ホテルのラウンジだからドリンク1杯1500円とかするけどガチの聖地浴びられるから行け。内装に季節外れにも程があるジャックオランタン使いまくってくれてるから行け。 pic.twitter.com/Zs21d8QKF6
— 乃沙 (@nosa_mimori) April 30, 2022
渋谷エクセルホテル東急では、2022年8月31日まで劇場版「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」コラボ企画 ベルツリーホテル宿泊プランが開催されています。
映画の世界観が存分に味わえるお部屋で、食事は「喫茶ポアロ」で用意されているというこの世界観やばくないですか?
ベルツリーホテルっていうのも中の人分かってるわ~とヲタク心鷲掴みされます。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目12−2 渋谷エクセルホテル東急 5F |
渋谷スカイ
犯人と安室透が戦っているシーンのヘリポートは、渋谷スクランブルスクエアの最上階にある「渋谷スカイ」です。
渋谷スカイからは渋谷の景色が一望できます。
渋谷スカイから見える景色が、ハロウィンの花嫁の最大のヒントと言えるでしょう。
まだハロ嫁未鑑賞の方は、この景色をじっくり見てから映画を観にいくと面白いかもしれません。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-6145 東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 最上階 スクランブルスクエア |
渋谷ハチ公口駅前広場
犯人の乗ったヘリが墜落する場所は、「渋谷駅ハチ公口駅前広場」です。
ヘリの墜落+犯人に責任を取らせるというシーンは映画「14番目のターゲット」のラストシーンと重なります。
エレニカに犯人を殺さないように説得するシーンは、「ピアノソナタ『月光』殺人事件」の対比でしょう。
ピアノソナタでは、新一であれば犯人の浅井成美を火事の中から助け出せたはず。(小学1年生の身体で成人男性を運び出すことは不可能)
しかし今回のハロ嫁では小学1年生のコナンだからこそ、エレニカを説得することができ犯人殺害を阻止できたんです。(エレニカの死んだ子どもとコナンは似た年齢だったから、どこか自分の子供と重なるコナンの言うことは素直に聞けた)
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目1 |
渋谷スクランブル交差点
爆弾の元となる2色の液体が混ざるのを防ぐために、コナンがボール射出ベルトを使って防ごうとする場所は「渋谷スクランブル交差点」です。
特大サッカーボールを固定するために少年探偵団の4人は、それぞれ柱となる場所に伸縮サスペンダーを結ぼうとします。
ボール射出ベルト×伸縮サスペンダーを使うのは、天空の難破船の再現?
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目2−1 |
渋谷駅高架下
渋谷ヒカリエからスクランブル交差点方面に合流する、JR渋谷駅の高架下です。
- 高木刑事
- 佐藤刑事
- エレニカ
渋谷マークシティ
光彦がサスペンダーを結ぶ場所は、渋谷マークシティ前の柱です。
井の頭線の中央口前かな?
- グリゴーリー・ラザレフ(兄)
地下鉄渋谷駅入り口付近
元太がサスペンダーを結ぶ場所は、渋谷の地下鉄の入り口付近です。
ただ、これも記憶が怪しい…。
もし間違えてたら、覚えている方教えてください。
-
- 村中さん
渋谷センター街入り口付近
哀ちゃんがサスペンダーを結ぶ場所は、渋谷センター街入り口付近です。
消火栓の看板辺りだったかな?この辺は記憶に自身がありません…。
- ドミトリー・ラザレフ(弟)
東京たらこスパゲティ 渋谷店
ボール射出ベルトから出した巨大サッカーボールを固定し、無事に爆発を阻止できたコナンと少年探偵団が合流した場所は、「東京たらこスパゲッティ 渋谷店」の前です。
映画の中では、外観はそのままで店名は「たらこスパゲッティ」だったかな?
映画観ながらたらこスパゲッティの口になった人は多いはず(笑)
緋色の弾丸のときもひつまぶしの口になりましたし、映画の影響恐ろしい…。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目14−9 |
撮影協力
ハロ嫁聖地巡礼するなら、是非立ち寄ってほしいところが他にもあります。
それは、今回の映画作成に関して撮影協力してくださった渋谷マスダ亭、渋谷西村フルーツパーラーです。
渋谷西村フルーツパーラーのビルの屋上には、ハロ嫁の大きな看板もあり本当に全面協力してくださっています。
こんな素敵な作品ができたのも撮影協力してくださる方々のおかげなので、是非聖地巡礼の1つに入れてみてはいかがでしょうか?
おやつは渋谷西村フルーツパーラーでプリンアラモードとパフェ💕🍓🍮💕
ランチは渋谷ヒカリエでパスタを食べました💕パフェ、ものすごく美味しい🍓💕😆💕 pic.twitter.com/CWxICT0WY1
— きょうこ@低浮上気味🐾 (@noir_sena) April 30, 2022
エンドロールのロケ地
ハロウィンの花嫁エンドロールに登場するエンディングロケ地についてはこちらので詳しく紹介しています。
2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」、略称ハロ嫁。 ハロ嫁の映画内で登場する聖地は、前回でこちらの記事詳しく紹介しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.ribekeuz[…]
エンドロールに隠された…
エンドロールに隠されたあれ。
何個見つけられましたか?
名探偵コナン映画「ハロウィンの花嫁」のエンドロールは、かなり遊び心満載なのに気付きましたか? こんなこと書きながらハロ嫁1回目の参列では、「えぇほんまにそんなの映ってた?」ってくらい全然気付きませんでした。 クロノスタシス聞き入[…]
ハロ嫁のタイトルの意味
名探偵コナンの映画「ハロウィンの花嫁」の略称って「ハロ花」なのか「ハロ嫁」なのか迷いませんか? [itemlink post_id="5734"] 参列したけどハロ花参列済にしたらいいのか、ハロ嫁参列済にしたらいいのか迷って調べ[…]
ハロ嫁本編に隠された…
ハロ嫁本編内に登場した原作や映画からのオマージュ、あなたは何箇所気付きましたか?
2022年4月15日公開の映画 「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」に参列された方ならお分かりかと思いますが、コナンの原作や警察学校編のオマージュ?再現?がたくさん登場します。 それもそのはず、今回ハロウィンの花嫁の脚本を担当している大[…]
安室透が献杯しているお酒
エンディングで安室透が献杯しているお酒の銘柄とお酒に込められた思いを徹底解説しています。
映画名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」に参列していた方なら気づかれたと思いますが、安室さんの部屋が映っていたシーンありましたよね? ゼロの日常(ティータイム)以外で、安室さんの部屋が映されるのはハロ嫁エンドロールが初めてだと思います。 […]
未参列の方も、じっくりストーリーを味わいたい参列済の方におすすめ
ハロウィンの花嫁のDVDや漫画は、まだ発売されていませんが小説が販売されているんです。
原作やゼロティー、犯人の半沢さんからのオマージュたっぷりのハロウィンの花嫁。
まだ未参列という方も、参列済の方もどの部分がオマージュされているのかストーリーの細かい部分を思い出すためにも小説も読んでみませんか?
小説版では、映画では出てこなかったセリフが出てくるので参列済でも充分楽しめました。
あんまり期待していなかったシールブックが意外と映画を思い出すシーン満載で、これと小説でかなり思い出してまた泣きました(笑)
大阪編
ハロウィンの花嫁には、登場しませんがから紅や天空の難破船、アニメ編で登場するコナン大阪聖地を詳しく紹介しています。
2022年コナンの聖地巡礼するなら大阪しかありえません! 関西方面でコナンの聖地巡礼するなら迷宮の十字路、から紅の恋歌、修学旅行編のある京都やろ?って思いますよね。 いやいやいや!から紅の恋歌の半分以上は大阪ですし、世紀末の[…]