2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」、略称ハロ嫁。
ハロ嫁の映画内で登場する聖地は、前回でこちらの記事詳しく紹介しました。
2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」、略称ハロ嫁。 [itemlink post_id="5734"] ハロ嫁のメイン聖地と言えば渋谷ヒカリエですが、他にもたくさんの聖地巡礼できる場所が登場します。 しかも、ハロ嫁[…]
今回は、ハロ嫁のエンドロールに登場エンディングロケ地について詳しく紹介します。
コナンの映画聖地巡礼は、映画本編だけエンディングロケ地も行ってみると楽しいですよ。
エンドロールの映像とBump of Chickenの主題歌「クロノスタシス」がもう最高です!
B’zと倉木麻衣、ZARD以外のエンディング曲は受け付けないとか思ってましたが、クロノスタシスは最高でした。
これ書いてるだけでもう一回参列したくなります。
中渋谷ガード駐輪場
ジャックオーランタンの被りものをした人達がいっぱい出てくるシーンが撮影されていたのは、
中渋谷ガード駐輪場です。
渋谷高架下トンネルって思ってたら、ちゃんとした名前があるんですね。
このシーンでかぼちゃの大群が出てくるので「恐怖映像」とも言われています。
確かに子供だったらトラウマになりそう。(図書館殺人事件はトラウマすぎて大人になってもあまり見れない…)
メインでは、渋谷ヒカリエや渋谷スクランブルスクエアなど渋谷の新名所が登場しますがエンドロールでは再開発されていない昔ながらの渋谷にスポットが当てられています。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目23−14 |
のんべい横丁
のんべい横丁は、松田刑事に変装している高木刑事が誘拐犯と待ち合わせしている際に風見刑事がバンの中で張り込みしていた場所でもあります。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 |
霧笛楼
ハロウィンの花嫁は、渋谷が舞台のはずなのにエンドロールで横浜の霧笛楼が登場しました。
これは来年の哀ちゃんメインの映画の舞台は、探偵達の鎮魂歌以来の横浜になるということのか?
最寄り駅 | 元町・中華街駅 |
住所 | 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2丁目96 |
元町商店街
こちらも渋谷ではなく、横浜の元町商店街が登場しました。
最寄り駅 | 元町・中華街駅 |
住所 | 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1丁目8 |
渋谷スカイ(渋谷スクランブルスクエア)
渋谷スクランブルスクエアの屋上のある渋谷スカイからの夜景もエンドロールで流れていたはず…。
映画本編でもがっつり映っていたので、渋谷スカイは聖地巡礼から外せませんね。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-6145 東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 最上階 スクランブルスクエア |
渋谷ヒカリエ
今回のメインの聖地の渋谷ヒカリエ。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 |
渋谷スクランブル交差点
渋谷スクランブル交差点の上空からの映像が流れます。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目2−1 |
渋谷TSUTAYA
渋谷スクランブル交差点の映像から渋谷TSUTAYA前に移動していきます。
実はここには、重要なポイントがあって…。
こちらの記事で詳しく紹介しています。
名探偵コナン映画「ハロウィンの花嫁」のエンドロールは、かなり遊び心満載なのに気付きましたか? こんなこと書きながらハロ嫁1回目の参列では、「えぇほんまにそんなの映ってた?」ってくらい全然気付きませんでした。 クロノスタシス聞き入[…]
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21−6 |
渋谷109
エンドロールに渋谷109も登場しますが、こちらも注目して欲しいところがあります。
気になる方はこちら。
関西在住+漫画ギャルズ世代なので、渋谷といえばマルキューのイメージしかなかったのですが、ハロ嫁を見て渋谷ってこんなに変わったんだな~としみじみしてました。
最寄り駅 | 渋谷駅 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目29−1 |
まとめ
ハロ嫁のエンドロールのエンディングロケ地は、渋谷駅周辺なので聖地巡礼しやすいです。
異次元の狙撃手も東京が聖地ですが、スカイツリーから浅草周辺その他なので1日あれば巡礼できなくもありませんが、他の観光地に行きづらいんですよね。
紺青の拳やベイカー街となると、なかなか巡礼しにくいですからね(笑)
今回気になったのが、横浜の霧笛楼や元町商店街が登場したことです。
から紅でも本編とは関係ない場所も登場していましたが、舞台となる京都だったので特に違和感もありませんでしたが今回はもしかして次回作への伏線なのか?
他にもハロウィンの花嫁のエンドロールには、他にも面白いポイントがたくさんあります。
こちらで詳しく紹介してるので、ハロ嫁参列済の方も未参列の方チェックしてみてくださいね。
未参列の方も、じっくりストーリーを味わいたい参列済の方におすすめ
ハロウィンの花嫁のDVDや漫画は、まだ発売されていませんが小説が販売されているんです。
原作やゼロティー、犯人の半沢さんからのオマージュたっぷりのハロウィンの花嫁。
まだ未参列という方も、参列済の方もどの部分がオマージュされているのかストーリーの細かい部分を思い出すためにも小説も読んでみませんか?
小説版では、映画では出てこなかったセリフが出てくるので参列済でも充分楽しめました。
あんまり期待していなかったシールブックが意外と映画を思い出すシーン満載で、これと小説でかなり思い出してまた泣きました(笑)
おすすめ記事
名探偵コナンの映画「ハロウィンの花嫁」の略称って「ハロ花」なのか「ハロ嫁」なのか迷いませんか? [itemlink post_id="5734"] 参列したけどハロ花参列済にしたらいいのか、ハロ嫁参列済にしたらいいのか迷って調べ[…]
名探偵コナン映画「ハロウィンの花嫁」のエンドロールは、かなり遊び心満載なのに気付きましたか? こんなこと書きながらハロ嫁1回目の参列では、「えぇほんまにそんなの映ってた?」ってくらい全然気付きませんでした。 クロノスタシス聞き入[…]
映画名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」に参列していた方なら気づかれたと思いますが、安室さんの部屋が映っていたシーンありましたよね? ゼロの日常(ティータイム)以外で、安室さんの部屋が映されるのはハロ嫁エンドロールが初めてだと思います。 […]
2022年コナンの聖地巡礼するなら大阪しかありえません! 関西方面でコナンの聖地巡礼するなら迷宮の十字路、から紅の恋歌、修学旅行編のある京都やろ?って思いますよね。 いやいやいや!から紅の恋歌の半分以上は大阪ですし、世紀末の[…]