名探偵コナンの映画「ハロウィンの花嫁」の略称って「ハロ花」なのか「ハロ嫁」なのか迷いませんか?
参列したけどハロ花参列済にしたらいいのか、ハロ嫁参列済にしたらいいのか迷って調べてみました。
調べていくうちにわかった「ハロウィンの花嫁」に隠されたタイトルの意味まで詳しく解説していきます。
※ネタバレも含まれますので、未参列の方はご注意ください。
ハロ花とハロ嫁どちらが正しい略称なのか
SNSでもハロ花派とハロ嫁派に分かれていて、ハロ嫁派が優先です。
しかも、名探偵コナンの作者である青山剛昌先生があつまれどうぶつの森の中で

[ハロよめ]ベヤをつくったので良かったら見てってね
と投稿されています。
作者が「ハロよめ」と呼ぶのであれば、もうこれがハロ嫁で間違いないでしょう。
ちなみに4/15の時点で青山先生は、ハロ嫁4回参列済で4回目が1番面白かったとサンデーうぇぶりで投稿されていました。
確かにハロ嫁は、原作や過去作からのオマージュがたくさんあり、見れば見るほど面白さに気づく作品です。
青山先生のあつ森好きはファンの間で有名ですよね。
毎年秋ごろになると、次回作の映画のタイトルについてのヒントをあつ森に投稿されていたりします。
青山先生の島に遊びに行くとコナン仕様になっているので、ヒントがなくても遊びに行くだけでも楽しいですよ!
青山先生のあつ森の島みにいってきた!
青山先生はハロウィンの花嫁、ハロ花ではなくハロ嫁って略するのね~じゃあ略称はハロ嫁のがいいよね🎶
そしてハロ嫁部屋見てきた
見つめ合う高木刑事と佐藤刑事の周りに警察学校組が配置されてる。
部屋は渋谷のスクランブル交差点かな?
高佐素敵すぎる😍 pic.twitter.com/Xo8CQZC6br— ありす♡㊗️♡ハロ嫁参列済😊 (@nin_conan) December 31, 2021
ハロウィンの花嫁のタイトルの意味は?
「ハロウィンの花嫁」のタイトルの意味って、ハロウィンの日(10月31日)に事件が起きたからじゃないの?という方も多いのではないでしょうか。
実は、今回の「ハロウィンの花嫁」という映画タイトルにはちゃんと意味や思いが込められています。
タイトルの意味①
こちらの意味は、参列された方なら気づいているかもしれません。
- 犯人は花嫁のクリスティーヌ
- ハロウィン=仮装をする日
ハロウィンの花嫁=仮装をしている花嫁=偽りの花嫁=犯人は花嫁
タイトルから犯人が示されていたんです‼
気づいたとき、ちょっと謎解きゲームっぽくてワクワクしました。
コナンの映画あるあるかもしれませんが、犯人の顔が後半まで隠れて登場するときはだいたい女性なんでまあクリスティーナっぽいと序盤で思いましたがタイトルに答えがあったなんて…。
タイトルの意味②
ハロウィンは、サウィン祭りと呼ばれる収穫祭が起源と言われており、死者が帰って来る日(死者と交流できる日)と考えられています。
わかりやすくいえば、ディズニー映画「リメンバーミー」の世界です。
ハロウィンの花嫁では、コナン達の活動だけではなく死者の意思や思いが、現世に生きる人々を助けたと言っても過言ではありません。
- 安室の場合…警察学校同期4人(荻原、伊達、松田、諸伏)のおかげで爆弾も解除でき、犯人も逮捕できた
- コナンの場合は…ピアノソナタ『月光』殺人事件で命を救えなかった浅井成実のおかげで、エレニカが犯人を殺すのを止められた、萩原のおかげで渋谷の爆破を防げた
- エレニカの場合は..亡くなった兄のおかげで犯人までたどり着いた
ピアノソナタ『月光』殺人事件では、新一の姿であれば浅井成実の命を助けられたと後悔していたコナンですが、ハロ嫁ではコナンの姿だったからエレニカの犯人殺害を阻止できました。
新一が6年前に萩原に助けられていなければ、渋谷の爆破も防げなかったでしょう。
ナーダ・ウニチトージティのメンバーが殺された家族や友人のために、犯人を探してだそうとしなければ犯人逮捕にも至らなかったはず。
ハロウィンの花嫁というタイトルには、「仮装をした花嫁(犯人)を死者と力を合わせて逮捕する」という意味が込められているのでしょう。
まとめ
ハロウィンの花嫁の略称は、作者の青山剛昌先生が「ハロよめ」と言っていたのでハロ嫁に間違いないでしょう。
タイトルに込められた意味は、ハロウィン=仮装と考えると。
ハロウィンの花嫁=仮装をした花嫁=犯人は花嫁という意味が込められています。
死者が帰って来る日(ハロウィン)ということから、「仮装をした花嫁(犯人)を死者と力を合わせて逮捕する」という意味も込められているのでしょう。
主題歌のクロノスタシスの意味も合わせて考えると 「ハロウィンの花嫁」って単純なタイトルのようで深いんですよ。
特にハロウィンの花嫁は原作や過去映画からのオマージュが多くて、たぶんコナンファンであればあるほど楽しめるつくりになってるんですよね。
1回目は緋色の弾丸の方が面白くない?ってなったんですが、ハロウィンの花嫁は見る回を重ねるごとに色々な気づきがあり「うああああああぁぁぁ凄い!」ってなります。沼です。
「ハロウィンの花嫁」聖地巡礼に関する記事一覧
「ハロウィンの花嫁」聖地一覧
2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」、略称ハロ嫁。 [itemlink post_id="6732"] ハロ嫁のメイン聖地と言えば渋谷ヒカリエですが、他にもたくさんの聖地巡礼できる場所が登場します。 しかも、ハロ嫁[…]
ハロ嫁聖地巡礼におすすめのホテル
2022年のコナン25作品目映画「劇場版 ハロウィンの花嫁」もう参列されましたか? [itemlink post_id="6732"] ハロウィンの花嫁の舞台は渋谷で、コナン映画25作品の中で一番聖地巡礼しやすい作品になっていま[…]
【ハロ嫁】渋谷聖地巡礼コース
ハロウィンの花嫁に登場する渋谷の聖地だけを1日で周るおすすめのコースを紹介しています。
名探偵コナン劇場版「ハロウィンの花嫁」は、舞台は渋谷。 [itemlink post_id="6732"] ただ単に渋谷の街を舞台にしているわけではなく、渋谷の方々の協力もあり忠実に再現されています。 何がすごいって数年前[…]
エンドロールのロケ地
ハロウィンの花嫁エンドロールに登場するエンディングロケ地についてはこちらので詳しく紹介しています。
2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」、略称ハロ嫁。 ハロ嫁の映画内で登場する聖地は、前回でこちらの記事詳しく紹介しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.ribekeuz[…]
ハロウィンの花嫁小ネタ一覧
ハロウィンの花嫁の個人的な感想と緋色の弾丸と比較
公開日すぐに「ハロウィンの花嫁」参列してきて、考察までして気付いた個人的なハロ嫁の感想を書いていきます。 【灰原哀ファン】の目線の個人的な感想ですので、「そんなのどうでもいいわ」と言うかたは飛ばしてハロ嫁聖地まとめでも見て行ってくださ[…]
エンドロールに隠された…
エンドロールに隠されたあれ、あなたは何個見つけられましたか?
名探偵コナン映画「ハロウィンの花嫁」のエンドロールは、かなり遊び心満載なのに気付きましたか? こんなこと書きながらハロ嫁1回目の参列では、「えぇほんまにそんなの映ってた?」ってくらい全然気付きませんでした。 クロノスタシス聞き入[…]
オープニングシーンであなたは気付いた?
オープニングシーンで1つでも気付いたあなたは名探偵!
名探偵コナンの25作品目の映画「ハロウィンの花嫁」に参列済の方ならたくさんの方が気づいているかと思いますが、今回の映画には、原作や過去の映画作品、スピンオフ作品からのオマージュがたくさん散りばめれています。 どれくらいの数の作品がオマ[…]
ハロ嫁本編に隠された…
ハロ嫁本編内に登場した原作や映画からのオマージュ、あなたは何箇所気付きましたか?
2022年4月15日公開の映画 「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」に参列された方ならお分かりかと思いますが、コナンの原作や警察学校編のオマージュ?再現?がたくさん登場します。 それもそのはず、今回ハロウィンの花嫁の脚本を担当している大[…]
安室透が献杯しているお酒
エンディングで安室透が献杯しているお酒の銘柄とお酒に込められた思いを徹底解説しています。
映画名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」に参列していた方なら気づかれたと思いますが、安室さんの部屋が映っていたシーンありましたよね? ゼロの日常(ティータイム)以外で、安室さんの部屋が映されるのはハロ嫁エンドロールが初めてだと思います。 […]
未参列の方も、じっくりストーリーを味わいたい参列済の方におすすめ
ハロウィンの花嫁のDVDや漫画は、まだ発売されていませんが小説が販売されているんです。
原作やゼロティー、犯人の半沢さんからのオマージュたっぷりのハロウィンの花嫁。
まだ未参列という方も、参列済の方もどの部分がオマージュされているのかストーリーの細かい部分を思い出すためにも小説も読んでみませんか?
小説版では、映画では出てこなかったセリフが出てくるので参列済でも充分楽しめました。
あんまり期待していなかったシールブックが意外と映画を思い出すシーン満載で、これと小説でかなり思い出してまた泣きました(笑)
その他の劇場版名探偵コナンの聖地一覧
「時計仕掛けの摩天楼」聖地一覧
目次 1 「時計仕掛けの摩天楼」基本情報2 新宿アルタ前3 三菱一号館4 鳩山会館5 新大久保駅6 旧東京警察病院7 東…
「14番目の標的」聖地一覧
目次 1 「14番目の標的」基本情報2 JR新大久保駅(建て替え前)3 所沢航空発祥記念館4 馬車道十番館5 三笠会館 …
「世紀末の魔術師」聖地一覧
目次 1 「世紀末の魔術師」基本情報2 新大阪駅3 片町橋4 クリスタルタワー5 大阪ビジネスパーク周辺6 大阪府警察本…
から紅や天空の難破船、アニメ編で登場するコナン大阪聖地一覧
2022年コナンの聖地巡礼するなら大阪しかありえません! 関西方面でコナンの聖地巡礼するなら迷宮の十字路、から紅の恋歌、修学旅行編のある京都やろ?って思いますよね。 いやいやいや!から紅の恋歌の半分以上は大阪ですし、世紀末の[…]