2022年コナンの聖地巡礼するなら大阪しかありえません!
関西方面でコナンの聖地巡礼するなら迷宮の十字路、から紅の恋歌、修学旅行編のある京都やろ?って思いますよね。
いやいやいや!から紅の恋歌の半分以上は大阪ですし、世紀末の魔術師、天空の難破船、平次が和葉に告白?したひっかけ橋も大阪にあります。
しかも2022年はUSJ、大阪城、HEPFIVEでコナンコラボイベントがあるんです‼
1日2日じゃ全然足りないくらい大阪にはコナン聖地やコナンイベントがあるので、詳しく紹介致します。
ハロウィンの花嫁の聖地については、こちらで詳しく紹介しています。
2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」、略称ハロ嫁。 [itemlink post_id="5734"] ハロ嫁のメイン聖地と言えば渋谷ヒカリエですが、他にもたくさんの聖地巡礼できる場所が登場します。 しかも、ハロ嫁[…]
- コナンの映画で登場する大阪の聖地
- コナンのアニメで登場する大阪の聖地
- 大阪で開催されているハロウィンの花嫁に関するコナンのイベント
コナン聖地巡礼 映画編
から紅の恋歌
から紅の恋歌はざっくりいうと、和葉と紅葉が平次を取り合って百人一首の競技カルタで争う話でなぜか建物がたくさん爆発されます。
キーワードは「しのぶれど」
大阪の馴染みある場所がたくさん出てくるので、テンション上がる作品です。
読売テレビ(旧社屋)
映画冒頭で爆破される日売テレビは、読売テレビ旧社屋がモデルになっています。
現在、読売テレビ旧社屋の建物はパナソニックが入居しているそうです。
最寄り駅 | JR京橋駅 |
住所 | 大阪府大阪市中央区城見2丁目2−33 |
ホテル・モントレラスール
日売テレビが爆破される際に一瞬写っています。
”から紅の聖地巡礼”をされるコナンファンの方には絶対宿泊して欲しいホテル「ホテルモントレ ラ・スール大阪」へ宿泊してきました。 1日目はから紅の聖地巡り、2日目は迷宮の十字路の聖地を巡りたい!USJに行きたい!というそこのあなた!絶対[…]
JR京橋駅 南口改札前
救急車が止まっていたシーンは、JR京橋駅の南口改札前です。
最寄り駅 | JR京橋駅 |
住所 | 〒536-0015 大阪府大阪市城東区新喜多1丁目2 |
寝屋川
日売テレビの屋上からコナンがパラボナアンテナとスケボーを利用して飛び込むのは寝屋川です。
ホテルニューオータニ大阪
風邪で寝込んでいる園子が蘭や和葉のために用意したのは、ホテルニューオータニ大阪のスイートルームです。
紅葉が和葉のことを認めたシーンも、ホテルニューオータニ大阪の入口ロビーの付近です。
ニューオータニ大阪のSATSUKIのケーキは絶品なので、せっかくならラウンジでお茶して行くのもおすすめです。
ホテルニューオータニ大阪の向かいにある、読売テレビ新社屋は外には少年探偵団の銅像も飾られていているのでぜひ立ち寄って見てください。
読売テレビ コナン像#京橋 pic.twitter.com/de7b7vTbCd
— 紅蓮 (@kPqAI10VS93S5F8) April 13, 2022
最寄り駅 | 地下鉄鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅 |
住所 | 大阪府大阪市中央区城見1丁目4−1 |
世紀末の魔術師
世紀末の魔術師は、ざっくりいうとインペリアルイースターエッグを巡ってキッドやコナン、平次とスナイパーがドンパチする話です。
キーワードは「肉買ったべか」
コナンの映画の中で一番好きですが、お城とエッグのインパクト強すぎて大阪って出てくるっけ?って印象なんですが、キッドがエッグを盗もうとする舞台が大阪でそのカギになるのが通天閣なんです。
新大阪駅
園子が蘭たちを新大阪駅まで迎えにくるシーンで新大阪駅の各所が登場しています。
園子のお迎えの車が、ここからで出てくるシーンがあるんですが園子の車がたぶんセンチュリーなんですよね。
子どもながらに「皇族と同じ車に乗る園子すげー」と思った記憶があります。
最寄り駅 | JR新大阪駅 |
住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16 JR 新大阪駅 新大阪駅 |
今宮戎神社
映画の中では、「難波布袋神社(なんばほていじんじゃ)」という名前で登場します。
蘭が「待ち人…恋人と再会します。」と書かれた大吉のおみくじ、コナンが「旅行…秘密が明るみにでます。やめましょう。」と書かれた小吉のおみくじを引いた場所です。
「ここのおみくじよう当たるからなあ」と平次に追い込みをかけられるシーンが面白いんですよね。
せっかく今宮戎神社まで行くなら、近くにある大黒主神社で大阪人の中でも知る人ぞ知る!財布に入れるとお金が増えると言われる金運アップのお守り「種銭」を貰いにいきましょう。
今宮戎神社の近くには、星野リゾートのホテルが4/22にオープンします。
最寄り駅 | 南海電鉄 今宮戎駅 |
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6−10号 |
通天閣
キッドがエッグの隠し場所を見つけるために大阪中を停電させる際に、通天閣の屋上で立って自家発電しているビルを探すシーンで登場します。
通天閣周辺には1,000円ガチャが無数に置いてありますが、中身は全部下着です。
引くだけ無駄なのでおすすめしませんw
最寄り駅 | 地下鉄 堺筋線 恵美須町駅 |
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18−6 |
天空の難破船
天空の難破船は、ざっくりいうと細菌がばら巻かれた飛行船からキッドとコナンは放り出されますがまた戻ってきて犯人を明石海峡大橋で突き落とす話です。
キーワードは「鹿角剛士(しかつのつよし)」
エンドロールに大阪の各名所が流れております。
大阪ビジネスパーク周辺
大阪城から見える大阪ビジネスパーク周辺の景色が、天空の難破船のエンディングシーンの冒頭で出てきます。
通天閣
世紀末の魔術師から二度目の登場の通天閣。
通天閣と通天閣本通商店街から見える飛行船の映像が流れます。
大阪ドーム
道頓堀とグリコのネオン
アニメ編「コナンと平次 恋の暗号」でも登場する道頓堀。
最近はグリコポーズで写真撮る人よりも、推しのアクキーや人形とグリコの写真撮る人が増えました。
でもベタにグリコポーズで写真撮るのも楽しいですよ。
近くには、有名なわなかのたこ焼きや金龍ラーメンがありどちらも看板が大阪らしさ全開なので食べに行かずとも写真を撮るだけでも観光気分が味わえますよ。
日本一美味しいおはぎ屋「玉製家」が近くにあるので、並んでも良い!という方は行ってみてください。
一口食べたら、今まで食べてきたおはぎってなんやったんやって思いますよ。
たぶん大和警部のおばあちゃん直伝のおはぎより美味しいはず。
中之島中央公会堂
大阪城
梅田スカイビル 空中庭園展望台
梅田スカイビルからの景色は映画内で登場。
エンドロール序盤のガラス張りのビルは梅田スカイビル外観でしょう。
梅田スカイビル
空中庭園からの景色
日本銀行 大阪支店
日本銀行の屋根のドーム部分が写っています。
なんばパークス
迷宮の十字路
迷宮の十字路は、ざっくりいうと京都を舞台にコナンと平次が宝探しをしながら敵とドンパチします。
平次の初恋の相手は和葉だったと気づく、ちょっとキュンとする要素もあります。
キーワードは「まるたけえびすにおしおいけ よめさんろっかくたこにしき」
京都しか出てこうへんやろと思いますが、服部平次の紹介シーンが実は大阪城なんですね。
大阪城
劇場版名探偵コナンのお約束「真実はいつも一つ」というコナンの決めゼリフのシーン、迷宮の十字路は大阪城です。
大阪城東仕切門跡周辺なのは、アニメ編の大阪ダブルミステリーで極楽橋辺りは使ってしまったから被らないためなのかもしれません。
聖地巡礼④
劇場版名探偵コナン「迷宮の十字路」
大阪城東仕切門跡周辺OPの平次の語りと、「真実はいつもひとつ!」
#conan #迷宮の十字路 pic.twitter.com/8xLu2ZApic— Volga@コナン🎃 (@Volga_conan) January 13, 2020
最寄り駅 | 地下鉄 鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅 |
住所 | 大阪府大阪市中央区大阪城2 |
コナン聖地巡礼 アニメ編
大阪ダブルミステリー 浪花剣士と太閤の城
大阪城
コナンと平次 恋の暗号
長堀鶴見緑地線 京橋駅 ①出口
平次が暗号を解くシーンで長堀鶴見緑地線の京橋駅というときの背景に、京橋駅①出入口の看板が写っています。
京橋駅を利用したことある人ならわかると思いますが「なんで①出入口やねん」って思うくらい微妙な場所にあります。
たぶん何百回と京橋駅を利用していますが、①出入口は写真撮り行った際に初めて利用しました。
御堂筋
平次がコナンと電話で話している場所は、御堂筋のところです。
道頓堀
「俺の和葉になにさらしとんじゃ!!!」の名言が爆誕した場所です。
恋の暗号の詳しいあらすじやネタバレはこちら。
和葉や平次の立ち位置まで詳しく確認してきました。
コナンファンならこの記事タイトルですぐに思いつく「コナンと平次 恋の暗号」の回。 「俺の和葉になにさらしとんじゃ!!!」の名セリフ?が誕生する回です。 どんな話の流れだったか、忘れてしまった方はこちらの記事で確認してみてくださ[…]
道頓堀すぐのあるホテル、イビススタイルズ大阪難波は安いのに漫画読み放題、ビール飲み放題でスタッフの質も高くておすすめですが、繫華街のど真ん中なんで室内にいても外の音が気になります。
コナンイベント
USJ 名探偵コナン・ザ・エスケープ ~ハロウィンの幻影~

- 開催期間
2022年3月4日(金)〜8月28日(日) - チケット代
¥5,419(税込¥5,960)~¥8,146(税込¥8,960)※USJ入場料とは別
コナン・ザ・エスケープはUSJの入場料とは別にチケットを購入する必要があります。
しかもチケット代も¥5,419(税込¥5,960)~¥8,146(税込¥8,960)とまあまあするんですが、絶対に行った方がいいっていうくらいおすすめです。
何年もユニバの年パス持っていたのでユニバ自体飽きていたのですが、コナン・ザ・エスケープはめちゃくちゃ面白かったです。
謎解き自体も面白いのですが、ちょっとしたお芝居もあってそれも楽しみの一つです。
1時間くらいありましたがあっという間でクリアはできませんでしたが、とても良い思い出になりました。
無料で遊べる名探偵コナン・ミステリー・チャレンジも面白いですが謎解きゲームが好きな方であれば一瞬で答えがわかるんで正直物足りないと思います。
大阪城 名探偵コナン 大阪城本陣
- 開催期間
2022年3月3日(木)〜8月31日(水) - 入場料
無料
大阪城天守閣横にある、ミライザ大阪城という建物の中でイベントは開催されています。
戦後は、大阪市警視庁、大阪府警本部として使用されていた建物内でコナンイベントが開催されてるって激アツじゃないですか⁇
フォトスポット
ハロウィンの花嫁にちなんだフォトスポットが用意されています。
警察学校組と一緒に撮影できるのはかなりアツい!!
#名探偵コナン SPECIAL SHOP の イベント会場各所にフォトスポットもいっぱいです。劇場版「名探偵コナン #ハロウインの花嫁」にちなんだ #警察学校組 がいっぱいのフォトスポットも大人気です。 #ハロ嫁 #名探偵コナン #OSAKA #コナン pic.twitter.com/i6gmL7E9AC
— 名探偵コナン 大阪城本陣 SPECIAL SHOP【公式】 (@CONAN_OSAKA_JO) March 17, 2022
限定フード
#名探偵コナン SPECIAL SHOP ではフードコーナーのメニューも充実。あなたは全制覇できましたか?
写真映えも間違いなしですね‼ #名探偵コナン #OSAKA #コナン#クリームソーダ #ソフトクリーム #コッペパンサンド pic.twitter.com/EOugbeZxWr— 名探偵コナン 大阪城本陣 SPECIAL SHOP【公式】 (@CONAN_OSAKA_JO) March 18, 2022
限定商品
名探偵コナン 大阪城本陣イベント限定の商品がかなり取り揃えられています。
#名探偵コナン SPECIAL SHOP の #グッズコーナー には、本イベント限定の商品が並びます。ぜひこの機会に遊びに来てくださいね。 pic.twitter.com/Bkk18dg56t
— 名探偵コナン 大阪城本陣 SPECIAL SHOP【公式】 (@CONAN_OSAKA_JO) March 20, 2022
HEPFIVE終了しました

- 開催期間
2022年4月15日(金)〜5月8日(日) - 参加料
無料
歴代の劇場版名探偵コナンのポスターの展示やフォトスポットも用意されています。
この期間だけ、HEPFIVEの観覧車が10基限定でハロウィンの花嫁仕様になっています。

【コナンじゃないけど】謎解きメトロ旅2021
- 開催期間
2021年10月28日(木)〜5月31日(火) - 参加料
謎解きキット発売金額2,400円(税込)(Osaka Metro・大阪シティバス専用1日乗車券付き)
大阪の地下鉄やシティバスで移動しながら謎解きをしていく街歩き型謎解きゲームです。
USJのコナン・ザ・エスケープよりもかなりお安いので参加しやすく、地下鉄やバスの乗り放題チケットも付いてくるので謎解きが終わったらコナン大阪聖地巡礼もできます。
大阪に住んでいても意外と行かない場所へ行くので、関西在住の方でも充分楽しめますよ。
三井ガーデンホテル大阪プレミア
- 開催期間
2021年11月20日(土)~2022年6月30日(木) - 参加費
2人17,800円~
ホテル内完結型の謎解きゲームです。
1日中ホテル中を探索でき、非日常感が味わえます。
ソフトドリンク飲み放題のラウンジも使用でき、14時から好きな時間から始めることができ終了の22時まで存分に楽しめます。
宿泊料やラウンジ利用料が含まれているので、少し高いと感じるかもしれませんが謎の難易度とボリューム、快適さを考えると妥当な価格です。
謎解き終了後は、25時まで使用可能なラウンジや深夜も利用できる大浴場もあるのでホテル内も充分満喫できますよ。
気になる方は、こちらの記事で詳しく紹介しております。
大阪市北区中之島にある三井ガーデンホテル大阪プレミアで開催中の『本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~』(謎組企画)を体験した感想と難易度や所要時間、どんな人におすすめか紹介します。 三井ガーデンホテル大阪[…]
ハロウィンの花嫁関連
2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」、略称ハロ嫁。 [itemlink post_id="5734"] ハロ嫁のメイン聖地と言えば渋谷ヒカリエですが、他にもたくさんの聖地巡礼できる場所が登場します。 しかも、ハロ嫁[…]
2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」、略称ハロ嫁。 ハロ嫁の映画内で登場する聖地は、前回でこちらの記事詳しく紹介しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.ribekeuz[…]
映画名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」に参列していた方なら気づかれたと思いますが、安室さんの部屋が映っていたシーンありましたよね? ゼロの日常(ティータイム)以外で、安室さんの部屋が映されるのはハロ嫁エンドロールが初めてだと思います。 […]
名探偵コナン映画「ハロウィンの花嫁」のエンドロールは、かなり遊び心満載なのに気付きましたか? こんなこと書きながらハロ嫁1回目の参列では、「えぇほんまにそんなの映ってた?」ってくらい全然気付きませんでした。 クロノスタシス聞き入[…]
2022年4月15日公開の映画 「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」に参列された方ならお分かりかと思いますが、コナンの原作や警察学校編のオマージュ?再現?がたくさん登場します。 それもそのはず、今回ハロウィンの花嫁の脚本を担当している大[…]
名探偵コナンに登場する黒の組織では、組織の幹部にお酒の名前に関するコードネームが与えられることは知っていますよね? 新一が小さくなった原因になる薬を飲ませたジンやウォッカ、公安として黒の組織に潜入している安室透は 「バーボン」と様々な[…]