静岡県のご当地グルメといえば、炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグ‼
多分、ほとんどの静岡県民の方がこういうのではないでしょうか。
静岡県内で34店舗もある、人気のハンバーグ店です。
なんでそんな人気なん?と気になる方はこちらの記事をご覧ください。
静岡県民なら誰でも行ったことがあるというくらい大人気の炭火焼きレストランさわやかのハンバーグ。 炭火焼きレストランさわやかで提供されるハンバーグは、牛肉100%の肉粒感にこだわる炭焼きハンバーグが売りです。 外観や内装も至って普[…]
そんな人気のハンバーグ店、実は御殿場アウトレットにもあります‼
東京から行くなら、御殿場アウトレット店が一番近くて行きやすいのではないでしょうか。
大阪人の私も、静岡に行くなら富士急ハイランドか御殿場アウトレットなんで観光ついで行きやすいと思うのは御殿場アウトレット店です。
ただね、静岡県民なら絶対に行かないと言われるくらい某ネズミランドよりも待ち時間があることで有名な店舗なんです…。
休日だと6~7時間の待ち時間は当たり前のさわやか御殿場アウトレット店ですが、今から紹介する攻略法を使えば並ぶことなく食べられるかも⁉(保証は致しません)

参考程度に読んでってや~
9時前には御殿場アウトレットに到着しておく
アウトレットもお店もやってへんやんと思いますよね。
でも休日のさわやか御殿場アウトレットをなめては行けません。
さわやか御殿場アウトレット店の土日の営業時間は10:45~ですが、整理券は10時ごろ配布とアナウンスされていますが、9時には配布されています。
御殿場アウトレットのさわやかで開店30分前から整理券並んだが、189組、6時間45分待ちとのことでした pic.twitter.com/eM4pkgn5he
— mikeda (@mikeda) November 21, 2021
バーゲン開催時など混雑する日の日曜日は、8時には配布開始9時の時点で整理券の配布が終了していることもあるようです。
年末年始は7:30には並んでたという方もいるくらいなので、大バーゲンの時期などは早く行くのに越したことはないでしょう。
車で行かれる方、駐車場は絶対P4
御殿場アウトレットのP2、P4、P5駐車場をAM8時より空きますが、適当に来た道から近い駐車場に停めては行けません。
絶対にP4駐車場に停めてください‼
マップを見て頂ければわかりますが、さわやかまで最短ルートで行けるのはP4駐車場しかありません。
なぜなら、御殿場アウトレットはだだっ広いんです‼
さわやかから1番遠い駐車場に停めたら、下手すれば東京ドーム9個分の敷地の端から端まで歩くことになれば、歩いている間に整理券の配布が終了するでしょう。
整理券配布の列に並ぶ
先ほども説明しましたが、土日の営業時間は10:30~ですが、整理券は10時ごろ配布とアナウンスされていますが9時には配布されています。
整理券配布が終了してしまうと、5時間以上の待ち時間をお店の前で過ごすかその日はさわやかのハンバーグを諦めるしかありません。
とにかく整理券をゲットしてください‼
無事に整理券がゲットできたら、あとは案内されるのを待つだけです。
それまでは自由にアウトレットのお店を見てればいいだけなので、待ち時間は整理券を貰うまでの時間くらいです。(その分朝早くいけばいいだけ…。)
さわやかの整理券ゲット✨\(´ω` )/
店員さん:何名様ですか?
僕:一人です☺️
店員さん:…よ、よ、ようこそ😱
僕:心の声(一人でごめんなさい🥲)というやり取りがありましたw
それにしても、御殿場アウトレットめっちゃ店舗増えてる♪
ホテルまでw
危険やわ😂💸 pic.twitter.com/wyBvY0TiBJ— cafe_zardL2 (@zardl2) June 20, 2021
整理券にあるQRコードを読み取ると、待ち時間の状況が確認でき案内時間が迫ってくるとお店に戻ってきてくださいねとみたいな表示が出ます。
お店に戻ったら、店員さんに自分の番号を伝えましょう。
番号を伝えておかないと、戻ってきてないと思われて次の人に飛ばされます。
ここまで、システムが整ってるならくら寿司みたいに機械でログインシステムにしてくれたらいいのに…。
さわやかに初めていくよ!とはまだ数回しか行ったことがないという方はこちらの記事に攻略法を載せているので、参考にしてみてください。
名古屋の友人宅に遊びに行った際、みんなで静岡にハンバーグ食べに行こうという話になり、福岡から来ていた友人も「美味しいよ!」と大絶賛だったのでついて行くことに。 「さわやか」って初めて聞いたけどそんなに有名なの?そんな静岡に行くほど美味[…]
整理券の番号の案内時間の目安は?
色んな方の経験談をまとめみると
- 整理券番号が10番で11:15~11:30頃の案内
- 80番台後半で13:15頃の案内
だいたいこれくらいを目安に案内されているので、お昼頃に食べたいのであればせめて100番以内の整理券をゲットしておきたいですね。
※あくまでも目安時間なので、実際に案内される時間と異なる場合がございます。
確実に整理券をゲットするなら
確実に整理券をゲットしたいというのであれば、アウトレット敷地内にあるホテル クラッドに宿泊して早く起きて行きましょう。
遠方から行くから到着時刻がわからないという方は、ホテルに宿泊して前乗りしておくのもアリです。
ホテルの部屋からは富士山が見え、ホテル内の温泉からも富士山の絶景が楽しめます。

サウナ後の富士山は格別!なんて言われたら
さわやか関係なく泊まりたくなってきた
整理券の配布が終了していた場合
整理券の配布が終了していたけど、さわやかをどうしても食べたいという方は、他の店舗へ行くかジェネリックさわやかをおうちで楽しみましょう。
他の店舗へ行く場合
整理券の配布が終了していたからと言って、近くにある御殿場インター店に行こうとしてはいけません。
御殿場インター店は、さわやかの店舗の中で二番目に混雑する店舗です。
もともと並ぶ人が多く、富士急ハイランド帰りに寄って帰る人が多いのでアウトレットの後に行っても無駄です。
富士鷹岡店か、富士錦店に行きましょう。
沼津店の方が御殿場アウトレットから近いんですが、同じように考えて沼津店に行く方も多く混雑しやすいので富士鷹岡店か富士錦店をおすすめします。
御殿場アウトレットから富士錦店へは、高速を使えば車で40分。
下道でも1時間くらいなので、御殿場インター店で待つよりよっぽど早く食べられます。
混雑状況がこちらから確認できるので、沼津店か富士鷹岡店、富士錦店の中で空いているお店に向かうのが1番良いかもしれません。
ジェネリックさわやかをおうちで楽しむ
家のフライパンで焼いただけでこれです‼この見た目からしてもう“ほぼさわやか”間違いないでしょ?
さわやかにそっくりなハンバーグが静岡県内にスーパーやファミリーマートで販売されています。
なぜそんなにそっくりなのかというと、さわやかが自社工場を持つ前にさわやかのハンバーグを製造していた精肉工場が販売しているからという噂です。
静岡県民が「さわやかそっくり」というくらいなので、おうちで楽しむには充分です。
ジェネリックさわやかと呼ばれるは、ハンバーグは4種類ありますが購入しやすいのは「ジューシーくんハンバーグ」と「そのまんま肉バーグ」です。
買いに行くのが面倒くさい!という方は通販でも販売してますよ。
ゴールデンウィークや連休用攻略法
ゴールデンウィークや連休中に行く方は、こちらを参考にしてください。
正月休みよりは、ゴールデンウィークの方がマシかもしれませんがそれでも583分待ちだそう…。
2022年のゴールデンウィーク期間中に、さわやか御殿場アウトレット店の待ち時間最長記録が更新されてしまいました...。 先日、秘密のケンミンショーで紹介された影響でしょうか。 [sitecard subtitle=関連記事 ur[…]
まとめ
さわやか御殿場プレミアムアウトレット店へ休日に行くなら、9時前には到着しておく。
車なら駐車場はP4駐車場に止める。
整理券は9時には配布されますが、混雑時には8時から整理券が配布されている場合もありますので、できるだけ早く行くことに越したことはありません。
お昼の時間帯に食べたいのであれば、100番以内の整理券をゲットしましょう。
前日から前乗りしておいて、アウトレットの施設内のホテルに宿泊し、早起きして整理券の列に並ぶのが一番確実に整理券をゲットする方法かと思います。
整理券の配布が終了していたけど、さわやかのげんこつハンバーグを食べてみたいという方は違う店舗へ行きましょう。
御殿場インター店ではなく、富士鷹岡店か、富士錦店に行きましょう。(空いていれば沼津店でも可)
整理券をゲット出来なかったけど他の店舗にも行けないという方は、ジェネリックさわやかをおうちで楽しみましょう。
御殿場アウトレットと言えば、国内最大の面積を誇るアウトレットモールで、特にハイブランドのアウトレットショップは、商品の品揃えも国内アウトレットの中では1番と言われております。 アウトレットなので 「欲しかったあのブランドのバッグや財布[…]