先日、和歌山アドベンチャーワールドへ行きました。まったく行く予定なく、その場のノリで行きあとでちゃんと調べておけばよかったと後悔しました。
なぜ後悔したかというと
一言で言えば下調べしてなかったのが原因です。
ということで次に行くときのために、当日楽しむために行く前にするべき5つのことをまとめました。
開園時間に現地入りできるようにする
アドベンチャーワールドは17時と閉園時間が早いです。17時まであれば充分じゃない?と思われるかもしれませんが、これが意外と回りきれません。

アドベンチャーワールドのアプリをダウンロードする
無料アプリですが、動物マップから当日の動物のショーなどのスケジュールまで確認できる優れたアプリなんです。
どんな動物がいるのかも行く前から確認できます。
こんな感じで全体マップを見ることができます。
動物たちのスケジュールも確認できるので、事前にどこから見て回るか決めておくことができます。
試しにペンギンの食事タイムを開いてみます。
このようにどこで、何時に開催されるか確認できます。
あとは動物図鑑もついてきます。試しに「バンドウイルカ」をタップします。
このように動物の情報を教えてくれます。
アプリで動物を見るだけでも結構楽しいです。
飲み物(水筒もしくはペットボトル)を用意する
アドベンチャーワールド内には、自動販売機が1台もありません。
また飲みものを販売している売店も少なく、すぐ買える状況ではない上に、販売している飲み物には、蓋もないためカバンに入れたりして持ち歩きができません。ディズニーやUSJのように、可愛い入れ物付きの飲み物も見当たりませんでした。
これ1杯300円です。ディズニーランドでも210円でペットボトルが買えるのに。これ何回も買うとなると正直高いです。
サファリパーク内を歩いたり、乗り物に乗ったら少なくとも20分は乗り物の中にいるので、夏だと飲み物なしではかなり辛いです。
しかし、アドベンチャーワールドは飲食の持ち込みOKなんです!
なので、必ず入場前に飲み物を用意しておきましょう。
アドベンチャーワールドは全ての料金がやや高めの設定なので、子供連れの方はお菓子も用意しておいたほうがいいかもしれません。
ダイレクトインチケットを購入する
平日や閑散期の土日なら事前に買わなくても入場チケット購入でそんなに並ぶことはないようですが、休日や大型連休中に行く予定であればローソン、もしくは公式サイトにてダイレクトインチケットの事前購入をおすすめします。
ちなみに私たちが行った時は閑散期のド平日だったのでまったく並んでいませんでした。
ただ、クチコミを見ていると夏ごろの土日や連休はチケット購入も並ぶようなので事前購入しておいて損はないと思います。
ダイレクトインチケットなら現地でチケットに交換する等の手間もなく、入園ゲートにスマホのQRコードをかざすだけでそのまま入園可能です。
事前に動物ツアーの確認をする
アドベンチャーワールドには、無料ツアーから有料ツアーまで様々なツアーがあります。
パンダ好きは絶対行くべきなのは、有料のパンダラブツアーです。当日予約はなく、事前にWEBチケットストアで購入しないといけないようです。1人7000円と高いのですが、口コミ見ているとすごい評価が高かったです。次回行くときは事前に予約して行こうと思います。
コメント